今日は大宮市のお客様から依頼をいただいて貨物利用運送事業の登録に埼玉運輸局に来ました。
イレギュラーな案件でしたので、今日は申請ではなくて事前相談でした。
私のほうで用意した資料をもとに説明したところ、特に問題ないとのことでしたのでこのまま手続きを進めることになりました。
埼玉県に事業所のある貨物利用運送事業の登録申請は、埼玉県の運輸支局で申請になります。
埼玉運輸支局はJR大宮駅からバスで30分ほどのところにあります。途中で不安になりますが8番乗り場からのバスであれば必ず運輸支局を通りますので安心して乗り込んでください(笑)
今回もこのまま問題なさそうですので契約書を作成して押印ができたらすぐに申請になります。
↓”いいね”をお願いします!↓
貨物利用運送事業登録のご紹介

貨物利用運送事業は、マイナーな制度で認知度も高くありません。そのため貨物利用運送事業者さま、運送業の担当者さまでも知識のない方が多く、正確な知識と経験のある方はほぼ皆無と言っていいでしょう。
そのため、仮にぼんやりと「そろそろてつづきをしなければならないな」と思っていても、どのようにしていいのかわからずに時間だけがたってしまうことも珍しくありません。
このサイトをここまで読んだあなたは、ひょっとしたら
「手続きをしようにも費用が高そう・・・」
「少しでも自社でできればいいけど、どこから手を付けていいかわからない」
「費用が安くてフットワークの軽い事務所はないか?」
と悩んでいませんか?
行政書士前場亮事務所は、貨物利用運送事業のシステムを徹底的に研究し、
・圧倒的な経験値と知識量で、実質的で最適なスキームの提案
・大幅なコストカットの実現と事務手続きの軽減化
・法的安定性の提供をすることによる安心感
の提供に成功しています。
実際の実務では、御社の手続きをお任せいただく場合には
・どうすれば事務手続きを最小限に抑えて申請できるか?
・どうすればコストカットを最大化できるか?
・どうすれば確実に登録されるか?
・どうすれば法律上安心して運営できるか?
などに注力しています。
また、できる限り自前で手続きしたいが、わからないところはいつでも相談できるようにしたいという場合にもご協力させていただいております。
是非、御社のコンプライアンスにお役立て下さい。